流れに従ひて己を失はず.

日々の研究について書きます

2019-01-01から1年間の記事一覧

社会人博士課程学生周辺の環境について情報共有

社会人博士課程学生である私の周りの環境についての話. 自分の振り返りを兼ねて書きます. この記事は社会人学生 Advent Calendar 2019の12日目の記事です. adventar.org ・概要 大学院:情報理工学系研究科システム情報学専攻.2017年9月入学,2019年12月…

ベクトル正規化(3次元)の速度比較

np.linalg.norm()を使うと遅い. 二乗和はぐりぐり計算して,平方根はmath.sqrt()を使うのが良い. という話. np.linalg.norm()を使うのと,np.dot()を使うのと,math.sqrt()を使うのと,愚直に計算するのではどれが一番速いか比べた.ライブラリインポート…

スネルの法則を使って屈折方向の計算

スネルの法則で3次元空間上の屈折方向ベクトルを求めるのをPythonで実装. ベクトルで解く各要素の関係は以下.ただし各ベクトルの大きさを1とする. 入射ベクトル: 法線ベクトル: 出射ベクトル(これを求める): 入射角: 出射角(これもわかってない): 入…

SymPyでの幾何計算速度

pythonのライブラリであるSymPyを使って幾何計算をやるととても遅いという話.以下は2直線の交点導出を100セット解いた例. SymPyを使った場合とベクトルで解いた場合の比較.10^3オーダーで変わってくる.SymPyを使った場合 import numpy as np import symp…

pythonのmultiprocessingで複数引数複数戻値を並列処理

毎回忘れるのでメモ.pythonで複数引数をとって,複数戻値しかも配列を返す処理を並列で行う.参考: https://qiita.com/wikipediia/items/2919362de582a7d8de9e import time import numpy as np import os from multiprocessing import Pool #総スレッド数の…

深夜の馬鹿力で出題された問題を解く

TBSラジオの超人気番組,月曜JUNK伊集院光深夜の馬鹿力の「少しおもしろい」のコーナーで気になる投稿があった. 【問題】 都道府県の最初の漢字だけで表すことのできる(多分)唯一の芸能人は長島三奈 (月曜JUNK伊集院光深夜の馬鹿力 20181224深夜放送分より)…

WaybackMachine

Web

WaybackMachine(https://archive.org/web/)というWebアーカイビングサービス. Web上のあらゆるサイトのデータを残しておいてくれている.例えば昔書いていたブログ(http://blog.masahikoyasui.jp/)はOCNのブログサービス閉鎖に伴って現在は見れないけれど,…

plt.xlim()が効かないときのメモ

matplotlibで軸の範囲を指定しているのにうまく描画できないときのメモ. t = np.linspace(0,2*np.pi,100) x = 2.0*np.cos(t) y = 2.0*np.sin(t) plt.figure() plt.axis('equal') plt.plot(x, y) plt.xlabel("x") plt.ylabel("y") plt.xlim([-5,5]) plt.ylim…

2018年論文投稿

昨年投稿した論文の,提出から採録までの経緯をメモ. 投稿内容は博士課程在学中の研究. Optics Express ・20180325 submit ・20180412 rejected 査読結果通知.リジェクト. 物体計測についての内容で投稿したが,このシステムで実装できている計測点の数…

Test